|
 |
肉離れやインフルエンザなどの
「病気」が原因で起きてしまう筋肉痛は
予防のしようがありませんが、
運動や姿勢が原因で起きる筋肉痛は
予防することができます。
|
「同じ姿勢を取り続けることで、腰・肩・首などの筋肉が緊張し続けている。」
「普段運動をしていない人が登山した。」
これらは筋肉痛の原因です。
運動によって起こる筋肉痛は筋肉繊維損傷による筋肉痛。
仕事などによって、同じ姿勢を取り続けることで起きる筋肉痛はコリからくるもの。
これらを予防するには以下のことを普段から習慣づけておくといいと思います。
◆ウォーキング、ジョギング、エクササイズ、
エレベーターを使わないで階段を使うなど
少しづつでも毎日運動を行うようにする
◆スポーツをした後は使った筋肉を冷やしてストレッチをしておく
◆ぬるめのお湯で入浴をし、体を温めて血行を良くする
◆睡眠中に足を冷やさない
(睡眠中は血液循環機能が低下しますから、
足を冷やしてしまうとこむらがえりなどを起こしてしまいます)
◆ミネラル、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6を積極的に摂って代謝を上げる
これらを意識して実践していると、筋肉痛を起こす確率はかなり低くなります。
上記の予防法は健康維持にもつながりますし、是非試してみてくださいね。 |
|